2012年12月

ゆく年くる年

大晦日、「ゆく年くる年」の最中です。

12.12.31-6.JPG

11時からの除夜会のお勤めです。

12.12.31-7.JPG

間もなく11時45分からの鐘撞きのスタンバイです。

113.01.01.JPG

撞き始めるとあっという間に列が出来ます。

12.12.31-9.JPG

寒い中、保育所の卒園児も来てくれています。

12.12.31-10.JPG

本堂の中では、甘酒でご接待です。

13.01.01-2.JPG

除夜の鐘が終了したら、修正会(しゅしょうえ)をお勤めいたします。

13.01.01-3.JPG

息子の同級生もお参りに来てくれました。

除夜の風景

解氷剤をまきました。

12.12.31.JPG

ちょっと気前よくまいてしました。

大晦日ですから!(なんのこっちゃ?!)

12.12.31-2.JPG

梵鐘の下で練炭をたいています。

鐘撞きに見えた皆さんのせもてもの暖のために。

12.12.31-3.JPG

照明をふたつ取り付けました。

暗くなってきたので電源を入れてみました。

12.12.31-4.JPG

なかなかいい感じじゃないですか。

どうぞ確認しに来てください。

お待ちしております。

12.12.31-5.JPG

本堂の中も荘厳が終わりました。

午後11時から除夜会が勤まります。

寒いですね

今年の冷え込みは 一段と強いですね。

例年 ご本堂の お華のお水が年内に凍ることは

室蘭ではないのですが、気温が低いので

ここのところ、お水は底に少しとひかえめにし

ていたのですがしっかりと凍っていました。 

水が多く凍ると底が抜けてしまうので、ホッ!!

よかったです。

これからの季節は、ご本堂と納骨堂のお荘厳は

とど松 を活けます。 お水をいれなくても、寒さの緩む頃

まで、青々してくれているので、毎年 有難く活けさせて

いただいてます。 

12.12.30.1.jpg

 

毎年 除夜の鐘をつきにいらした皆さんに 甘酒を

飲んでいただいでおります。

寒い中、最初から最後まで の1時間 お手伝い

してくださるご門徒さんにも、終わった後 甘酒で

身体を温めていただいてます。

写真は近所の酒屋さんで毎年買う 酒粕です。

とても 美味しい甘酒ができるんです。

今晩の除夜会と来月13日の御正忌法要にお出しするので

どうぞ、お参りくださいませ。

12.12.30.2.jpg

除夜会へお参りください

明日23時より本堂にて除夜会をお勤めいたします。

引き続き23時45分から除夜の鐘を撞きはじめます。

寒い中にお並びいただく事になりますが鐘撞きを

してみませんか。

12.12.30.JPG

今日(30日)の暖気で本堂の屋根の雪もすっかり

と消えて向拝(ごはい・本堂玄関)前の雪よけの

上にのった雪もほぼ消えました。

12.12.30-2.JPG

明日も穏やかな天候だったらいいのですが、かな

り寒そうな予報になっています。

12.12.30-3.JPG

境内の坂の雪もかなり消えました。明日の日中に

融雪剤を撒いて凍結対策をしたいと思っています。

12.12.30-4.JPG

おや、境内の門柱の当たりに人影が!

12.12.30-5.JPG

誰だ誰だ?!

12.12.30-6.JPG

宮君ではないですか!凍る前に解けている段階で

めくっておこうという事のようですね。お参りの

皆さんが滑って転ばないように!ご苦労さん!!

撞いたから煩悩が無くなるとか、一年間健康に過

ごせるとかという事は全くありませんが、暮れか

ら新年を迎えるにあたって気持ちの切り替えや生

活の変化のきっかけつくりにぜひどうぞ。鐘撞き

の記念に「どん兵衛(西日本版)」をお配りして

いますし暖かい甘酒なども用意しております。

鐘撞き後にどん兵衛を本堂の中の受付に見せてい

ただくと年末(新年)スモールくじが引けます。

どんな物が当たるかはお楽しみに!!!

擁壁完成

寺務所横のり面になっていたところに擁壁を組ん

で土が崩れるのを止めました。

12.12.25..JPG

寒い時期になっての工事で業者さんは大変だった

と思いますが完成しました。最終の整備は年明け

雪解けを待ってからおこないます。

寒い訳です

昨日から車に入れっぱなしだった未開封のペット

ボトルのお茶がパンパンのカチコチになっていま

した。

12.12.24.JPG

信号で止まったので写真におさめました。

12.12.24-2.JPG

信号が変わるまでもう少し時間があったのでもう

一枚パチリ!

降るねぇ〜!

お昼から雪が降り出し、止みそうにありません。

12.12.23.JPG

気温も低く、解けません。

IMGP0040.JPG

晴れていれば見える大きなJRAのウインズ室蘭

も見えません。明日まで降り続いたら雪かきが

忙しそうです。雪のふらない地域の皆さん北海

道を訪れのに良い季節は、6月の新緑の時期と

真冬ですよ。

about 1700

ご門徒さんから土地を1700坪程ご寄付いただ

きました。

すごいです。

広いです。

来春、雪解けを待って整備を始めたいと思って

います。

12.12.20-3.JPG

場所は、柏木町。港北中学校の前になります。

今はまだささやぶになっていますが、保育所の

子どもたちが食育を学ぶための場所に出来れば

と思っています。しかし、作物を育てるには雪

解け早々相当の手間がかかりそうです。

頑張らねば!

108数えるのに

もうすぐ大晦日を迎えます。大晦日になれば除夜の

鐘を撞きます。百八つ撞くのですが沢山の方が撞き

においで下さいます。いくつ撞いたか数えるのは寒

い中で長時間なかなか大変なものがあります。

12.12.20.JPG

そこで毎年鐘をついてくださった方のためにお土産

を百八つ用意してすべて無くなれば百八撞いた事が

わかるようにしています。ここ最近はいつも寒い中

並んでいただき帰ったら暖まってくださいという事

で「どん兵衛」にしております。それもネットで注

文して北海道では販売していない西日本用の物にし

ております。東日本用と比べてみたいなと思った方、

どうぞ除夜の鐘を撞きに来てください。できれば鐘

撞きのお手伝いなどしてください。

12.12.20-2.JPG

一箱12個入り、10箱用意してあります。もし

108人以上においでいただいた場合は人並みが途

切れるまで撞いていただいておりますの多少の予備

として120個までどん兵衛用意しております。

きれいになりました

昨日(17日)、年末の大掃除をしていただきました。

12.12.18.JPG

向拝(ごはい:本堂玄関)のすす払いもしていただきました。

12.12.18-2.JPG

本堂の中も隅々まで丁寧にお掃除していただきました。

12.12.18-3.JPG

きれいになった後はひと休み。ありがとうございました。

はじめまして

ホームページがリニューアルして、このようなコーナーを 設けていただいておりました。

記事の作成方法を 教えてもらって、おそるおそる はじめての書き込みをしております

私 坊守でございます。

拙い文章になるかと思いますが 少しずつ 慣れて 続けさせていただきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 12.12.15-8.JPG

今日は保育所発表会の写真を載せてみます

昨日 習ったはずなのに、、、、なかなか難しい

12.12.15-7.JPG

ということで、申し訳ありませんが 写真は 保育所のホームページにて ご覧ください。

発表をしている 子供たちも とても 可愛い笑顔で

それを観ていらっしゃる 保護者のみなさんも うれしそうな笑顔で

内心ドキドキしていらしたと思われる先生たちも、素敵な笑顔で

きっと ほとけさま (ののさま)も 笑顔で 見守ってくださっているんだろうな~

と、しあわせなひと時を 過ごさせていただきました。

 

 

 

 

大掃除

年末になってまいりました。今年も皆さんで大掃除をお願いいたします。

12月17日月曜日9:00〜

寒くなって来たので暖かくして風邪などひかないようにお願いします。

寒い中を

 毎月13日は常例法座※1の日です。

IMGP002812.12.13

12月の寒い中をみなさんお参りくださいました。

後生の一大事を解決せんがために!

12.12.13-2.JPG

東京からおいで下さいました倉上学先生です。

※1 毎月日にちを決めて必ず開催される法座、お勤めをし

て全国各地より布教使さんにおいでいただきご法話を頂戴し

ます。どなたでも気軽にご参加いただけます。ごゆっくりご聴

聞されませんか。

当寺では毎月13日午後1時より始まります。

冬がぁ〜 来ぅる前にぃ〜

12月に入り雪が降り始めました。根雪になる前に

用意しておく事があります。

12.12.11.JPG

毎年の事ですが、去年はどうしたか思い出さなけ

ればいけません。

12.12.11-2.JPG

向拝(本堂の玄関)の屋根の前に仮説の雪よけの

屋根を設置します。

12.12.11-3.JPG

ひとりで作業をしてただいております。

12.12.11-4.JPG

お手伝いもせずに申し訳ありません。

12.12.11-5.JPG

と言っている間に完成です。

12.12.11-6.JPG

屋根に積もった雪が一気に滑り落ちる事があります。

人が下を歩いている時にそうなったらと想像しただ

けでも恐ろしものがあります。あまり雪が多い地域

ではありませんが、もしもの時の用心に毎年設置し

ています。というよりか屋根から落ちた重たい固い

雪をはねなくて良いのが一番かな?!

発電機

 先月末に送電の鉄塔が倒れる程の暴風雪があり

ました。街中は大渋滞、夜になれば真っ暗闇と大

変な状態を経験しました。場所により停電になっ

たところ停電しなかったところとあり、本輪西は

わずかな時間停電をしただけで済みましたが、災

害はいつ襲ってくるかわかりません。境内には保

育所もあるのでいろいろな場面を想定して災害対

策を練らなければいけないなと改めて感じていま

した。

12.12.09.JPG

その第一弾として発電機を購入しました。電気の

事は全然詳しくないのでよくわかりませんが一般

家庭なら非常時の電源を充分にまかなえるくらい

の物です。

12.12.09-2.JPG

空冷4サイクルガソリンエンジン。あまり使う事

がないと願いたいですが、いつでも使えるように

きちんとメンテナンスを怠らないようにしなけれ

ば。

合葬墓

 夏から取りかかっている合葬墓についてお知ら

せいたします。昨今の少子化、核家族化に伴いお

墓や納骨堂の維持相続が困難になってきましたと

おっしゃる方がだんだん増えてこられました事を

受けて、市の墓苑に土地を借りて門信徒合同のお

墓を建立する事になりました。

12.12.08.JPG

現在、墓地のデザインを検討している段階です。

昨日は鷲別にオフィスがあるデザイン事務所 gl

(じーえる)のおふたりが模型をお持ちになり

合葬墓のコンセプトの説明をしてくださいました。

DSCN5389.JPG

 

限られた広さの中で、おとずれた方がゆったりと

過ごせる空間の創出と浄土を思いえがかせる空間

の演出をどのように具体化させるか打合せが盛り

上がりました。

12.12.08-3.JPG

合葬墓利用の規約等、ご案内はもうしばらくお待

ちください。

除夜の鐘をつきませんか?

12月31日大晦日、午後11時45分から除夜の鐘を撞きます。

当日は11時から本堂で除夜会(じょやえ)をお勤めします。

除夜の鐘を撞き終わったら、引き続いて修正会(しゅしょうえ)を勤めます。

鐘をついてお参りをして新年を迎えませんか?鐘撞きのお手伝いいただける方を大募集中です。

何しろ寒い中でのお手伝いですから、体力に自信のある方お願いします。

すべて終わったらゆっくりと新年をお祝いしましょう。

《お酒で暖めながら》

落ちてまぁ〜す

落ちてまぁ〜す、落ちてますよ!

 今朝からの風で落ちてしまいました。

12.12.06.JPG

落ちてないじゃないか?! いえいえ屋根には

乗っかっていますが落ちているんです。本来は

もっと高いところにある物なんです。

なんだかわかりますか?

12.12.06-2.JPG

左右対称になっていませんよね。そうなんです。

右側の鬼瓦が落ちちゃったんです。

12.12.06-3.JPG

銅板でつくられているので重さはなく落ちても

大きな被害がありませんでしたが、

12.12.06-4.JPG

屋根からおろす時につぶしてしまいました。

12.12.06-5.JPG

屋根に上がっている時はそんなに大きな物には

みえませんが、そばで見ると結構大きな物です。

 

ぎんなん

 毎年、この時期になると実家から銀杏が送られてくる。

おとなが4人掛かりで手をつないでようやく幹のまわりが

囲めるくらいの大きなイチョウの樹が実家にはある。子ど

もの頃秋になると熟した銀杏の実が落ちて辺り一面結構な

臭いが充満する。その臭いが嫌いだった。

12.12.03ginnan.JPG

今でもその臭いの中で両親が実を拾い、洗い、乾かしてい

る。そして採れた銀杏を送ってくれる。今年はいつもの年

よりたくさん実を付けたそうで例年によりもたくさん送っ

てくれた。有難いと思う。

ginnan-2.JPG

大きな段ボール箱にびっしりと詰められていた。今日の婦

人会の例会にみえた方々に持って帰っていただいた。

これからお正月、いろんな料理に重宝させていただこう。

婦人会例会の日

今日12月3日は婦人会の例会(毎月3日)の日でした。

寒い中をお参りくださいました。普段の例会はお勤めのあと、

毎月のカレンダーを使っての私の話が中心です。

今月は法務員の宮君が新しい「本光寺四季報」を書き上げた

のでその話もしてもらい、楽しい中にも有意義な時間を過ご

しました。それから何と言っても終わったあとのお茶菓子は

さとみ屋の串団子ですから。おまけに私の実家から送って来

た銀杏のお土産付きです。みなさんよかったら婦人会の例会

に参加しませんか?

御正忌法要

2013年1月13日 10:00 から本堂にて

御正忌法要が勤まります

ご講師は、

豊頃町 大正寺(北海道教区十勝組)

高田 芳行 先生です

今月の布教使さん

12月13日の常例法座

布教使さんは、

東京都 正法寺

倉上 学 先生です

 

毎月13日13時からはお寺でご聴聞!

 

ホームへ
寺の概要
今月のことば
ブログ ブツブツ相念
お問合わせ・連絡

2018年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ