坊守日記の最近のブログ記事

サマーキャンプ

7月29日(金)と7月30日(土)の二日間の日程で

真宗サマーキャンプ(お寺のお泊まり会)を開催しました。

スタッフが対応できる範囲での開催のため参加人数の制限を設けました。

小学生は35名までとさせていただきました。

16-07-31.JPG

開会式でのお勤めの様子です。

みんなで『重誓偈』をお勤めしました。

16-07-31-2.JPG

夕食作りの真っ最中。野菜の皮むき!

16-07-31-3.JPG

夕食作りの真っ最中。野菜を切っています!

夕食は子供達がお買い物をして材料を揃えて、

毎年恒例のカレーライスを作りました。

全部で90皿分を作りました。

みんなおかわりをして美味しくいただきました。

例年だと残ったご飯で夜食のおにぎりができるんですが、

今年はご飯が残りませんでした。

夜中お腹すいたと言って厨房に来ても

おにぎりは当たりませんでした。

一年ごとに食べる量も増えてきています。

16-07-31-5.JPG

牛乳パックを使って作った手作りの絵葉書です。

16-07-31-6.JPG

ウォークラリーの答え合わせ中です。

16-07-31-4.JPG

最後に全員で写した記念写真!

いかがでしょうか?

車で境内を通り抜けられるようになっているので境内を歩いている人が

車にびっくりすることがあります。歩行者保護のために車でスピードを

出さないようにバリケードでクランクを作っています。バリケードの足を

新しくしました。今までは二等辺三角形の黄色い足でしたが、

今回、可愛いのにしようと思い動物の絵柄のものにしましたが、

外形は同じで色違い、中に描かれている動物が違うというものです。

茶色はタヌキ、黄色はトラ、オレンジはパンダ、ピンクはクマです。

15-12-22.jpg

いかがでしょうか?

楽しくないですか?

そんなんでもない?

室蘭市一次避難所に指定!

お寺が室蘭市から避難所に指定されました。

合わせて港北保育所も避難所指定を受けました。

近隣にお住いの方々覚えておいてください。

お寺と保育所は避難所ですよ!

15-12-03.jpg

会館車寄せの柱に一次避難所の看板を掲げました

15-12-03-2.jpg

看板の裏に接着剤を塗り設置位置を計って固定します。

15-12-03-3.jpg

避難所としては土砂災害に対応しています。

15-12-03-5.jpg

洪水・浸水時にも避難所として機能します。

15-12-03-6.jpg

津波が襲ってきた時にも避難所になります。

ということで、

うちのお寺は裏に土砂災害が起きそうなところもなく、

水があふれた時も浸かる心配がなく、

津波も到達しないだろうと思われる高さのところに建っているということです。

参拝に見える皆さんは坂を上り息を切らしながらのお参りです。

申し訳ないですね。

坂の上までお参りいただきありがとうございます。

お寺と保育所が地域の安心・安全のために役立つことができて嬉しい限りです。

「花まつり」のお誘い

 5月8日の木曜日にひと月遅れの「花まつり」をおこないます。

14.05.01.JPG

毎年保育所の年長さんがお稚児さんの衣装を着てお参りします。

14.05.01-2.JPG

今日は婦人会の有志にお手伝いしていただき着付けの練習をしました。

当日は約3時間近くお稚児さんの衣装を着ていなければならないので

着崩れしないように頑張りました。

14.05.01-3.JPG

明日もう一度着てみます。今日お休みの子もいたのですが、

大勢並ぶとよりいっそう華やかさが増しますね。

今年の保育所の年長さんは全員で16名です。

当日休まずに来てね。

14.05.01-4.JPG

一日目の着付け練習終了。ほっ!

14.05.01-5.JPG

緊張した時間の後、境内の門柱横の梅が咲き始めたので

その前で元気に記念写真!!!

久しぶりの京都です

そして、久しぶりの更新です、、、

2泊3日のビハーラの研修会に参加させていただきました。

一年間かけて4回の研修と3回の実習が終わり、昨日 修了証を頂きました。

38名の方々がそれぞれの思いから研修を受けられ、最後の講義では、お一人一人の

受講を終えてまた、今後へむけての思いを聞かせて頂いて自分も出来ることをしっかりとした

思いを持って取り組まなければと感じました。素敵な皆さんとの出会いと今の気持ちを忘れないようにしたいです。 

14.02.15.JPG

何か記念にと思い、お客様用に薬味入れを購入しました

14.02.15-2.JPG

裏は赤い椿です。 おそろいの楊枝入れを探そうと思います。

14.02.15-3.JPG

京都駅でワッフルを買いました。

おいしい、、、、

頭もおなかも一杯の京都でした。

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

明日から 本光寺も 通常の態勢にもどります。

今年は雪が少なく穏やかな御正月でした。

除夜会もたくさんの方が 梵鐘を撞きに来て下さいました。

有難うございます!!

108の煩悩と言われますが、今年も私からどんどんと生れてくるものは、

きっとそれではおさまりきらないのだと思います。除夜の鐘を撞いても

払えるものでは ありませんが、次々と響く音に その身に改めて気ずかされ

我がままな私を あんじて下さる 仏様の優しさを思い、すこしでも

日々の言動に気をつけようと感じながら年を越させていただきました。

しかし、なかなか、、ね!

IMG_1215.JPG

除夜の鐘を撞く前に本堂にてお正信偈のお勤め。

IMG_1220.JPG

ジュースどうぞ!  あまざけもあります。

IMG_1223.JPG

どんべえが足りなくなりみかんの方も。ごめんなさいね!

IMG_1228.JPG

撞き始めて1時間半後、元旦会のお勤め。

IMG_1235.JPGのサムネイル画像

元旦の朝のお勤め後、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

大晦日です

日記といいながら、月一回ほどのアップになった この一年でした。

来年こそは、とは、申しませんが、除夜会、元旦会の準備が整いましたので、

ちょっとアップしてみました。

IMG_1202.JPG

とど松です。水が凍るところに活けました。

IMG_1204.JPG

前住職の友人の奥様の坊守さまから毎年頂く越前水仙 とってもすがすがしい香りです。

保育所にもおすそ分けしました。子供たち香りわかったかな?

IMG_1211.JPG

お荘厳も整いました。

IMG_1212.JPG

除夜の鐘を撞いた記念品は 例年通り どんべえ西日本味です。

本堂にお参りの方には ちょっとお楽しみで、くじびきが!

はずれはいちごパイ 1っこ。あたりは袋菓子です!

IMG_1214.JPG

今年の甘酒は 男山の 酒粕です。

IMG_1162.JPG

大晦日に先立ち、先日 ご門徒さんが皆さんですす払いや

お掃除をしてくださいました。

IMG_1166.JPG

皆さまの御蔭で気持ちよく新年を迎えさせて頂けそうです。

今年もお世話になり有難うございました。

来年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。

来年は12日の御正忌法要から行事がはじまります。

10時からですのでどうぞご参詣下さいませ!

仏教婦人会の報恩講

本日 十勝より高田芳行先生においでいただき 仏教婦人会報恩講を勤めさせて

いただきました。お念仏を頂く私たちの行い 心もちなど とても 解り易くお話しいただいて

最後はウクレレに合わせて皆さんで歌をうたい 有難い 楽しい 報恩講さんでした。

今朝は4時半出発とのこと、申し訳ないです!

が、、また、お願いします!!

IMG_1055.JPG

IMG_1064.JPGのサムネイル画像

IMG_1065.JPG

IMG_1067.JPG  

終了後皆さんでお斎をいただきました。

今回はお精進でなくてごめんなさい!

 

しばらく、写真のアップの仕方を忘れてしまい、手つかずの状態に、、

これからは先月の写真です。 合葬墓! あと ひといきです。

IMG_1044.JPGIMG_1047.JPG

手前ふたつの石はベンチですが、一番奥は、カロートなので、すわってはいけません。モデル前住職。

カロートの前の石にお名号がつきます。

IMG_1008.JPGIMG_1014.JPG

   ことしの報恩講のお斎、美味しかったです!10月14日 新メニュー 茄子の寒天よせ  

IMG_1018.JPGのサムネイル画像IMG_0997.JPGのサムネイル画像

                  お寺さんの控室、会館に畳を敷くとりっぱな和室に変わります。

IMG_0986.JPGのサムネイル画像

今年もご協力いただき、ご伝鈔(親鸞さまのご生涯)リレー

IMG_0987.JPGのサムネイル画像

IMG_0988.JPG

IMG_0989.JPG

ありがとうございました。

IMG_0991.JPG

リレーに参加せず、写真をとる住職。

ふたっつ、終わりました

IMG_0798.JPG

瓦の工事がおわりました。遠く滋賀より八幡瓦制作所様にお世話になりました。

ありがとうございました。

18日の夕方、室蘭を発つ前に記念撮影。

IMG_0800.JPG

IMG_0806.JPGのサムネイル画像

IMG_0803.JPG

これからの工事予定を説明して頂いています。

IMG_0809.JPG

小学生が わぁ~!お寺みたい~   と 通っていったそうです(笑)

ほんとうに、落ち着いた境内になりました。

素敵な瓦屋さん 本当にありがとうございました。

 

IMG_0816.JPG

ふたつめ!昨日 胆振組仏教婦人会連絡協議会の大会が開催され、

無事終わりました。今年は主管の大会でしたので、婦人会のみなさんと準備をしてきました。

IMG_0820.JPG

IMG_0832.JPG

お二人のご講師にいのちについて、また終末期医療についてお話をいただいたのち

対談していただきました。

ご講師の先生、委員会のみなさま、また ご参加のみなさま、市民会館のみなさま、

お世話になりました、有難うございます。

IMG_0837.JPG

なにかと失敗や(私個人的に) 行き届かないところもあったこととおもいますが(すみません)、

スタッフ一同 精一杯勤めさせていただきました。

きっと、みんな お化粧もおちていますが、写真ではわからないから大丈夫!

笑顔でパチッ!

IMG_0783.JPG

おまけの一枚!午前中のご講師 板垣先生のお寺の目の前の厳島神社のモザイク画、

先週行われた娘の学校の文化祭の全校生徒作成のものです。1センチ角の色画用紙を貼ってできています。

ないしょですが、ちょっとだけ手伝いました、、、。

 

瓦塀

12日より、瓦を葺きに職人さんが来て下さってます。

IMG_0764.JPG

IMG_0771.JPG

トラックに瓦を積んでフェリーで20時間

3人でお見えです。

IMG_0790.JPG

境内 これからは 綺麗にしなきゃ ! 

と思わせてくれる、立派なかわらです。

今日は午後から 19日に行われる 胆振組仏教婦人会の大会の音楽礼拝の練習です。

まだまだ先、と思っていたら なんと4日後になっておりました!がんばろう!・・・がんばります!

ホームへ
寺の概要
今月のことば
ブログ ブツブツ相念
お問合わせ・連絡

2018年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ